[9]【マルモ通信】第3号〜かつお節と食育〜 (2010年10月22日17時22分36秒配信)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
〜香る伝統、味わう未来を、鹿児島から。〜
マ ル モ 通 信 第 3 号
2010年10月22日
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
このメルマガは、「マルモ通信」の会員登録をしていただいている方、
アンケートにお答えいただいた方にお送りしています。
メールマガジンを解除されたい場合、最下部に記載のURLより設定して下さい。
===INDEX==========================================================
1.取組み
2.かつお節 豆知識☆ 〜奇網の不思議〜
3.マルモHP更新情報
4.最後に…
=======================================================================
みなさん、こんにちは。
10月も中旬を過ぎて、もうすっかり秋らしくなりましたね。
今年の秋はスポーツの秋?芸術の秋?
でもやっぱり一番は食欲の秋でしょうか。
おだしで炊くきのこご飯や松茸のお吸い物で、秋を堪能されてはいかがですか。
取┃り┃組┃み┃
━┛━┛━┛━┛
かつお節の伝道活動
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
先日、鹿児島県枕崎市の水産加工組合にて、かつお節に親しんでもらう取り
組みが行われました。参加したのは、修学旅行で鹿児島県を訪れた福岡県の中
学生30数名。
この取り組みを行っているのは枕崎水産加工業協同組合、企画はNPO法人
エコ・リンク・アソシエーションが行っています。
エコ・リンク・アソシエーションは、枕崎の農業や漁業の体験を通じて、地
域経済の活性化を目指す団体です。
この日お会いしたエコ・リンク・アソシエーションの方は、枕崎市で生まれ
育った方。枕崎への郷土愛に満ちた、情熱と志を持った方でした。地域の活性
化になくてはならない存在、そう感じました。
かつお節に親しもう!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
そうした方々が手掛けた企画の一つが、この日行われた取り組みです。日程
は下記の通りになります。
午前9時半に、枕崎の水産加工組合に中学生たちを乗せたバスが到着。
[1]あいさつ
[2]かつお節の説明DVDの鑑賞
[3]パネルやカツオ模型を使用し、製造工程の説明
[4]かつお節削り体験
[5]かつお節保管冷蔵庫の見学
[6]再び、かつお節削り体験
[7]カツオの腹皮(※)の網焼き、茶節(※)作り
[8]昼食:削りたて削り節をのせたねこまんま、焼きたての腹皮、茶節
※腹皮とは…
カツオのお腹の肉。マグロで言えば大トロの部分。脂がのっていてとてもお
いしく、ご飯との相性ぴったりの食材です。
※茶節とは…
かつお削り節とネギのみじん切り、おろしショウガ、麦味噌をお茶で溶いた
もの。家庭によって作り方は様々で、卵の黄身も入れる人もいます。
知識の習得や体験、盛りだくさんの内容でした。
中でも一番楽しそうにしていたのは、かつお節削り体験。皆、かつお節を削
るのは初めての体験だったそう。昔はどの家庭でも行っていたかつお節を削る
作業も、現代では殆ど行う家庭はないのだと改めて実感しました。
我先にと削りだす子や、削りたてをパクパクつまみ食いする子。楽しそうな
様子に、こちらまで笑顔になります。かつお節の伝統の味と香りは、子ども達
の心にどのように響いたのでしょうか。
また、自分たちで作った茶節や腹皮は昼食になりました。どちらも主に鹿児
島で食されている郷土料理で、初めて食べるという子ばかり。腹皮がうまく食
べられず、苦戦している様子が微笑ましかったです。
遠く離れた地の料理を味わうことが出来るというのは、現代だからこそ可能
なのですよね。それは、実はとても贅沢なことかもしれませんね。異文化に触
れた子ども達の世界は、きっと更なる広がりをもったことでしょう。
未来へ向けて・・・
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
自分で作るということ、食材の本来の味を味わうこと、伝統の文化に触れる
こと。今回の体験を通じて、子ども達の心に何らかの影響を残せたはずです。
こうした活動は、とても意義あるものだと思います。私たちマルモも、かつお
節のおいしさを伝えていくと共に、文化の伝承活動を行っていきたいと考えて
います。
あなたも、こうした文化に触れる機会がありましたら、積極的に参加してく
ださいね。
か┃つ┃お┃節┃ ┃豆┃知┃識┃☆┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
╋╋・‥… 奇網の不思議 …‥・╋╋
カツオは一生を回遊しながら過ごすことをご存知でしょうか?
体を休めずに泳ぎ続けるなんて、すごいですよね。
それを可能にしてくれている仕組みのひとつが「奇網」と呼ばれる組織なんで
す。今回は奇網について少しお話しますね。
◆◇奇網ってナニ?◇◆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
カツオは泳力を維持するために代謝を活発にしなければなりません。
私たちも体温が下がりすぎたり、上がりすぎたりすると活発に動けなくなりま
すよね。同様にカツオも海水の温度に左右されず、一定の体温を維持すること
が必要です。
しかし変温性の魚は海水の温度の影響をとても受けやすく、恒温性の私たちの
ように体温維持が容易ではありません。
そこで奇網の出番です!
奇網とは、細かく枝分かれして網のようになった血管のことを言います。
その血管は、自動車の道路のように動脈と静脈が隣りあわせで対向しており、
血合筋(ブリのお刺身にはっきり見られる赤い部分です)に密集しています。
更に、カツオは血合筋が表層から続いて脊椎骨の深いところまで発達している
ので、体中の細部まで奇網がいきわたっていることになりますね。
◆◇奇網の活躍!◇◆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
温かいものと冷たいものを隣接させておくと、熱が移動しあい、温かいものは
冷たく、冷たいものは温かくなりますよね。これと同じ現象(熱交換)が奇網
でも行われています!
動脈血と静脈血は下記のように考えられます。
○動脈血:エラから取り込んだ海水から酸素をもらっている
= 海水の温度の影響を受けるため冷たい
○静脈血:体内を回り酸素を体中に配りながらエラへ戻ってくる
= 体中をめぐるときに体温で温められているため温かい
奇網では、動脈と静脈が互いに接することでこの熱交換の作用が働き、血液の
過度な温度変化を防ぐ働きをしているんですね。
それは遊泳により熱をもった筋肉も冷やしてくれるので、筋肉疲労の回復にも
役立っています。そのお陰で、北緯40度から南緯40度までという異なる海
水温度帯の海洋でも回遊することができるのですね。
おみそれしました!
H┃P┃更┃新┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇かつお節を使った美味しいレシピ
----------------------------------
HPで公開させていただいたレシピを紹介します。
【かつおナス田楽】
定番のナス田楽に一工夫加えて、かつお節風味の田楽に仕上げました。
やや濃厚な田楽味噌の中に、なまり節の風味が活きています。
カツオ味噌のような田楽味噌と、今が旬の秋ナスとの相性はバツグンです☆
http://blog.livedoor.jp/kk_marumo/archives/2983105.html
【茶節】
昔から愛され食されてきた鹿児島の郷土料理「茶節」のご紹介です。
二日酔いや疲労回復に良いと言われてきました。
郷愁を感じる、ほっとする味。心も体も温まりますよ。
http://blog.livedoor.jp/kk_marumo/archives/3052374.html
おすすめレシピ、是非作ってみてください(^-^)
最┃後┃に┃…┃
━┛━┛━┛━┛
「マルモ通信」をお読みいただき、ありがとうございました。
爽やかな風の渡る秋空が、とてもきれいな今日この頃。良い季節となりました
ね。でも、朝夕が冷え込むようになってきました。
寒暖の差が激しい季節でもありますから、体調を崩されないようにお気をつけ
くださいね。元気に、楽しい秋をお過ごしください(^-^)
それでは、次回もお楽しみに☆
(カオル)
*-----------*----------*-----------*----------*-----------*----------*
【発行元】
[会社名] 株式会社 マルモ
[住所] 〒891-0131
鹿児島県鹿児島市谷山港2-1-4
[お問い合わせ] Tel: 0120-77-0239 / Fax: 099-262-0557
受付時間 9:00〜18:30(土日祝を除く)
[ホームページ] http://www.kk-marumo.co.jp/index.html
[ブログ] http://ameblo.jp/umakatsuo/
【マルモ通信】
こちらからバックナンバーをご覧いただけます。
http://www.kk-marumo.co.jp/mail/backno.cgi
登録の変更・解除はこちらからどうぞ
http://www.kk-marumo.co.jp/mail/index.htm
====================================================================
〜香る伝統、味わう未来を、鹿児島から。〜
【かつお節のマルモ】
====================================================================
*-----------*----------*-----------*----------*-----------*----------*