[19]【マルモ通信】第7号〜職場体験へようこそ☆〜(2011年02月28日16時44分10秒配信)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
〜香る伝統、味わう未来を、鹿児島から。〜
マ ル モ 通 信 第 7 号
2011年02月28日
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
このメルマガは、「マルモ通信」の会員登録をしていただいている方、
アンケートにお答えいただいた方にお送りしています。
メールマガジンを解除されたい場合、最下部に記載のURLより設定して下さい。
===INDEX==========================================================
1.取組み
2.かつお節 豆知識☆ 〜江戸を賑わした初鰹〜
3.マルモHP更新情報
4.最後に…
=======================================================================
みなさん、こんにちは。
こちら鹿児島では、梅の花が見頃を迎えています。芳しい梅の香りに、心も自
然と浮き立ちます。「寒い、寒い」と言ってばかりいた日々はどこへやら。日
中はぽかぽか陽気の日も増えてきて、少しずつ春の訪れが近付いてきているこ
とを感じる今日この頃です。
まだ寒い地方の方も、春の訪れはもうすぐだと思いますよ(^-^)
待ち遠しいですね。
取┃り┃組┃み┃
━┛━┛━┛━┛
職場体験
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
1月末から2月にかけて、鹿児島市内の中学生がマルモへ職場体験にやって来
ました。
職場体験学習は、毎年恒例となっている行事です。今年も谷山中学校と和田中
学校から2名ずつ、3日間の日程で職場体験をしてもらいました。
職業体験の内容は、まずかつお節についてのお勉強。
製造工程やカツオについてのビデオを観たり、ちょっとした講義を受けてもら
いました。熱心に聞いてくれて、素直な良い子たちだと感心。
そして、いよいよ仕事をしてもらいます。
原料(かつお節)を箱から出す作業や、大きな削り機械がちゃんと動いている
かの管理。パートさんに交じって、かつおパックを手作業で詰める梱包作業も
してもらいました。
ほとんどずっと立ちっぱなしの作業。慣れない環境ということもあってか、余
程疲れた様子。お昼休みにはぐったりと机に突っ伏して寝ていました。
仕事の大変さ、きっと肌で感じてもらえたと思います。
後に送られてきた感想文の中には、「大変」の文字が多数見られました。それ
と同時に、「仕事の大切さ」の言葉も。
この3日間でいろんなことを感じ、学んでくれたんですね。
職場体験とは
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
この職場体験、あなたはされたことはありますか。
残念ながら、私は体験したことはありません。それもそのはず。職場体験学習
が地域全体で取り組まれるようになって、まだ10年くらいと日が浅いんです。
職場体験とは、中学生たちが地域社会の様々な会社へ行って、職業の現場を
体験する学習方法のことです。
あらゆる職業選択の自由のある中学生の時期。いろんな可能性がありすぎて、
自身の進路に悩む子も多いでしょうね。
そんな時期に、こうして実際の仕事を体験することで仕事のイメージがグッと
現実的になり、進路選択の手助けになることと思います。
そのように考えると、とても有意義な体験学習ですね。
味わう未来活動
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
物を作ること、働くこと、お金を稼ぐということ。3日間本格的に働くこと
で初めて知った苦労に、考えさせられることも多かったことでしょう。
仕事のやりがいも、感じてくれたでしょうか。
毎日自分たちのために働いてくれているご両親への感謝の気持ちも、大きくな
ったかもしれませんね。
こうした体験して、少しずつ、大きく成長してくれることと思います。
子どもたちの食育を支援する“味わう未来活動”の一環として、私たちマル
モは今後もいろいろな活動を続けていきます。
「かつお節」を通して、子どもたちの明るい未来に貢献していけたら…。
こんなに嬉しいことはないですね。
か┃つ┃お┃節┃ ┃豆┃知┃識┃☆┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
╋╋・‥… 江戸を賑わした初鰹 …‥・╋╋
日本の食卓には欠かせない、カツオ。
実は縄文時代から食べられていたって知っていましたか?
カツオの骨が縄文時代の貝塚から発見されているそうですよ。そのように遥か
大昔から食され親しまれてきたカツオですが、現在のかつお節のような形に加
工され始めたのは、実は江戸に入ってから。
そしてかつお節製造の技術が発達するにつれ、長期保存がきくようになり、海
から遠い地方でも広く食べることが出来るようになっていきました。
◆◇ 江戸っ子の粋な食べ方 ◇◆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
『鎌倉を 生きて出でけむ 初鰹』 芭蕉
鎌倉で水揚げされたばかりの新鮮なカツオを、大急ぎで船や馬を使って江戸へ
運ぶ勢いのよさを詠っています。
江戸時代、初鰹は高値で取引されていました。
江戸っ子たちは、粋(格好良さ)を競って初鰹を買い求めたそうですよ。
『女房 質に入れても 初鰹』
奥さんを質に入れてでも初鰹を食べたいというこのジョークは、この時にうま
れたようですね。
また、『魚の値に 目が出辛子に 涙が出』 という歌もあります。
当時はカツオのお刺身の全体が黄色くなるほど芥子(からし)を塗りたくり、
涙を流しながら食べていたそうです。
江戸っ子の意地の見せ所… だそうですが、さて、肝心の初鰹のお味はちゃん
と味わえたのでしょうか?
『ネギ大葉 山ほど盛って 初鰹』
やっぱりカツオのお刺身は、ネギに大葉、にんにくに生姜、ちょいとポン酢を
つけて… わさび醤油に、酢味噌もたまりませんね!
でも何事も、ほどほどが一番。薬味の使い過ぎにはご注意ですよ。
◆◇ かつお節の誕生 ◇◆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
カツオはお刺身だけでなく、室町時代から干しカツオというものがありました。
でも現在のかつお節製法のように技術が向上・確立したのは江戸時代。
紀州の甚太郎が焙乾(燻乾)の創始者と言われています。ナラやクヌギなどの
薪を使い、煙でいぶす製法ですね。
この後、土佐の与市がカビ付けの製法をあみだします。こうして、現在の硬い
かつお節が出来たんですね。
この頃たくさんの料理書が発刊されたそうですが、ほとんどの料理にかつお節
の出汁が使われているそうです。
この頃から既に、日本人にはなくてはならない調味料のひとつになっていた
ことがわかりますね。
きっと江戸の城下町でも、かつお出汁で作ったうどんにかつお節を贅沢にのせ
て食べていたのではないでしょうか。
…あぁ、美味しいお話をしていたので、お腹がすいてきました。
もう今夜のご飯はかつお出汁うどんで決まりですね!!
H┃P┃更┃新┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇中学生がやってきました!
------------------------------------
1月末から2月にかけて、鹿児島市内の中学生がマルモへ職場体験にやって来ま
した。子どもたちの一生懸命働く様子や、感想文などをご紹介しています。
その時の様子はこちら↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/kk_marumo/archives/3484961.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇かつお節を使った美味しいレシピ
----------------------------------
HPで公開させていただいたレシピを紹介します。
【かつおたっぷり!なっトースト】
食パンに納豆を挟むという、ちょっと驚きのレシピです。
一見意外な組み合わせですが、食べてみるとおいしいと納得してもらえるはず。
栄養が偏りがちなパンの朝食におススメです。
http://blog.livedoor.jp/kk_marumo/archives/3478729.html
おすすめレシピ、是非作ってみてください(^-^)
最┃後┃に┃…┃
━┛━┛━┛━┛
「マルモ通信」をお読みいただき、ありがとうございました。
受験シーズン真っ只中の今、受験生やその家族の方々は、いろんな思いを胸に
毎日を過ごされているのでしょうね。夜遅くまで勉強を頑張る受験生には、ぜ
ひ「茶節」を。
茶節とは、かつお節と味噌を入れた器にお茶を注ぐだけの簡単料理です。お好
みで、ネギや生姜を入れてもおいしい♪
手軽に作れるだけでなく、体の中からぽかぽか温まり、栄養も抜群☆
風邪予防にもいいですね。
※茶節レシピは下記アドレスより↓
http://blog.livedoor.jp/kk_marumo/archives/3052374.html
受験生も悩みを抱えている方も、寒い冬もやがては終わります。暖かい春を目
指して、今を精一杯頑張ってくださいね(^-^)
(カオル)
*-----------*----------*-----------*----------*-----------*----------*
【発行元】
[会社名] 株式会社 マルモ
[住所] 〒891-0131
鹿児島県鹿児島市谷山港2-1-4
[お問い合わせ] Tel: 0120-77-0239 / Fax: 099-262-0557
受付時間 9:00〜18:30(土日祝を除く)
[ホームページ] http://www.kk-marumo.co.jp/
[ブログ] http://ameblo.jp/umakatsuo/
【マルモ通信】
こちらからバックナンバーをご覧いただけます。
http://www.kk-marumo.co.jp/mail/backno.cgi
登録の変更・解除はこちらからどうぞ
http://www.kk-marumo.co.jp/mail/
====================================================================
〜香る伝統、味わう未来を、鹿児島から。〜
【かつお節のマルモ】
====================================================================
*-----------*----------*-----------*----------*-----------*----------*