香る伝統、味わう未来を、鹿児島から。かつお節のマルモ

メールマガジン

メールマガジンバックナンバー

[10]【マルモ通信】第4号〜食を通して、豊かなふれあいを〜 (2010年11月27日16時01分12秒配信)

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

     〜香る伝統、味わう未来を、鹿児島から。〜

        マ ル モ 通 信       第 4 号

                            2010年11月27日
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

このメルマガは、「マルモ通信」の会員登録をしていただいている方、
アンケートにお答えいただいた方にお送りしています。
メールマガジンを解除されたい場合、最下部に記載のURLより設定して下さい。

===INDEX==========================================================
 1.取組み
 2.かつお節 豆知識☆ 〜かつお節で疲労回復〜
 3.マルモHP更新情報
 4.最後に…
=======================================================================

みなさん、こんにちは。

朝夕がかなり冷え込むようになってきました。

体調を崩されてはいませんか。

寒さを感じるとき、疲れているときはやはり「茶節」が一番!

ホッと一息ついて体を温め、元気になってくださいね(^-^)

茶節の作り方はマルモHPでご紹介していますので、是非ご覧ください。

それでは、今回もかつお節ワールドをお楽しみください。


 取┃り┃組┃み┃
 ━┛━┛━┛━┛

 料理教室へ参加しました。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 先日、エフコープ志免区域委員会主催の『徳永睦子さん料理教室』へ、私た
ちマルモ社員5名もスタッフとして参加してきました。
 スタッフとは言え、かつお節のプロではあっても料理のプロではない私たち
です。料理教室に参加されたコープ組合員の皆さんと一緒に、色々学ばせても
らうという気持ちで臨みました!

 マルモのかつお節で!
 和食の基本「本物のおだしで味わう秋の食卓」
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 この料理教室は「食育」をテーマに行われています。
今回のメイン食材はかつお節。かつお節でとったおだしは、和食の基本ともい
えるものです。そのおだしの、本当のおいしさを知ってもらうこと。そして、
そのおだしを使って、実に様々な料理が作れることを実感してもらいたいとい
う思いで、今回の料理教室に取り組みました。

 料理教室はまず主催者のあいさつに始まり、「かつお節の出来るまで」とい
う内容でかつお節についてお話もさせていただきました。皆さん真剣に、中に
はメモをとりながら聞いてくださる方もいて、感激です!
 そして徳永先生による調理実演の後、実際に自分達で作ってみます。ほとん
どが主婦の方ばかりなので、調理は手馴れたもの。特に問題もなく実習は終了
し、おいしく試食をいただきました(^-^)

下記はこの日のメニューになります。
わらびもち以外の全てに、おだし又はかつお節が使われているんですよ。
和食にとってかつお節がどれほど必要不可欠なものか、実感しますね。
・萩ご飯
・花海老のお吸い物
・ブロッコリーと蓮根のすり流し
・青菜ときのこのおひたし
・鶏肉のくわ焼き〜しし唐の土佐炒めを添えて
・わらびもち〜生姜黒蜜かけ


 食を通して、豊かなふれあいを。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 今回、参加者の方々には6つのグループに分かれ、実習をしていただきまし
た。そして私たち5人はそれぞれのグループに1人ずつ入り、調理の補助を主
に行いました。
 一緒に作業を行うことで仲間意識が生まれ、次第に打ち解けてきます。そし
て、試食の時には同じテーブルで和気藹々と食事をし、すっかり皆さんに融け
込んだ私たち。かつお節の使い方について聞くことができたり、かつお節につ
いての質問にお答えしたり。とても有意義な時間を過ごすことができたと思い
ます。
 こうした生の声は、私たちには貴重なものです。非常に意義のある体験がで
きました。そして、ここで得たことを力に、よりよい商品・サービスのご提供
ができるよう、これからも頑張っていきますね!


 か┃つ┃お┃節┃ ┃豆┃知┃識┃☆┃    
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛    
 ╋╋・‥… 疲労回復成分 …‥・╋╋ 
かつお節には、リン、カリウム、ビタミンB、ビタミンD、カルシウム、ミネラ

ル、鉄分など、とても多くの栄養が含まれています。

その中で、「イノシン酸」と「ペプチド」という成分が、私たちの疲労回復に

とても貢献してくれているんですよ。

今日はそのお話を簡単にさせていただきますね。


◆◇疲労ってなんだろう?◇◆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
私たちは運動するために色々な方法で体内からエネルギーを作り出しています。

筋肉に蓄えられた糖を分解する、といったのもひとつの方法です。

このとき行われる糖の分解の際に、「乳酸」と「水素イオン」が生じるわけで

すが…

これが、疲労を感じてしまう一因といわれています。

この「乳酸」と「水素イオン」が筋肉にどんどん蓄積されると、筋肉の酸性度

(pH)が高まってしまいます。

特に「乳酸」が筋肉にたまると筋肉や体を硬くさせてしまいます。

このような状態を筋肉痛と呼んだりもしますね。

この状態になると、普段は中性から弱アルカリ性で活躍していた酵素たちの活

性が弱まり、うまくエネルギーを作り出せなくなってしまうんです。

運動するためのエネルギーが十分に作り出せなくなってしまうと、思うように

身体が動かせなくなりますよね。

これが、『疲労』として私たちが感じる状態になります。


◆◇イノシン酸とペプチド◇◆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
そこで活躍するのが、カツオ節に含まれている「イノシン酸」と「ペプチド」。

「イノシン酸」はうまみ成分のひとつでも有名ですが、実は新陳代謝、細胞を

活性化する働きもあるんですよ。

おかげでエネルギーの産生が促進されるわけですね。

かつお節に含まれている「ペプチド」は『アンセリン』と『カルノシン』とい

う成分です。

これらの成分が、体内でのエネルギー作りを邪魔する水素イオンを除去する働

きをしてくれます。

さらに、疲労物質である乳酸の分解も促進してくれるので、疲れにくく、回復

しやすくなるんですよ。

味噌汁(だし)や冷奴、納豆、漬物などのトッピングなど、毎日食卓で楽しめ

るかつお節。

「美味しい」だけじゃない、ってなんだかお得な感じがしますよね。

今夜も美味しくかつお節で食卓を飾りながら、本日の疲れを癒してみてはいか

がですか?

以上、かつお節の疲労回復講座でした!


 H┃P┃更┃新┃情┃報┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お客様との交流♪
------------------------------------
11月1日にCOOP指宿店にて、かつお節料理の試食販売と昼食会を開催。2日には
COOP組合員の方300名を招いた大規模な交流会が催され、私たちマルモも参加
してきました。
直接お客様とふれあう貴重な機会に、多くのことを学ばせていただきました。

その時の様子はこちら↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/kk_marumo/archives/3100246.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇かつお節を使った美味しいレシピ
----------------------------------
HPで公開させていただいたレシピを紹介します。

【かつおナシゴレン】
インドネシアやマレーシアの焼き飯料理「ナシゴレン」を、かつお節屋風にア
レンジしました。ナンプラーの代わりにかつおだし醤油を、具になまり節を加
えて、かつおのうま味を味わえる一品に仕上がっています。

http://blog.livedoor.jp/kk_marumo/archives/3100251.html

おすすめレシピ、是非作ってみてください(^-^)


 最┃後┃に┃…┃
 ━┛━┛━┛━┛
「マルモ通信」をお読みいただき、ありがとうございました。

寒さが増すと共に、紅葉もどんどん色鮮やかになってきましたね。清々しく晴

れた日には、お弁当をもって紅葉狩りなんて風流でいいですよね。かつお節の

スペシャルお弁当を作っていけば、より楽しさもアップするかも!?

かつお節のスペシャルお弁当のレシピは、マルモHPにて掲載しています。

お弁当つくりの参考に、ぜひご覧になってくださいね。

【かつお節のスペシャルお弁当】
http://blog.livedoor.jp/kk_marumo/archives/2143563.html

それでは、次回もお楽しみに☆
                              (カオル)

*-----------*----------*-----------*----------*-----------*----------*
【発行元】
 [会社名]    株式会社 マルモ
 [住所]     〒891-0131
           鹿児島県鹿児島市谷山港2-1-4
 [お問い合わせ] Tel: 0120-77-0239 / Fax: 099-262-0557
          受付時間 9:00〜18:30(土日祝を除く)
 [ホームページ] http://www.kk-marumo.co.jp/index.html
 [ブログ] http://ameblo.jp/umakatsuo/
 
【マルモ通信】
 こちらからバックナンバーをご覧いただけます。
 http://www.kk-marumo.co.jp/mail/backno.cgi
 
 登録の変更・解除はこちらからどうぞ
 http://www.kk-marumo.co.jp/mail/index.htm

====================================================================
       〜香る伝統、味わう未来を、鹿児島から。〜       
            【かつお節のマルモ】
====================================================================
*-----------*----------*-----------*----------*-----------*----------*


Copyright © Marumo Co.,Ltd. All Rights Reserved.